70年という歳月は長いか短いか2015年08月10日 05時35分25秒

★戦争を知らずに戦後を生きてきて       アクセスランキング:98位

 ようやく一週間以上も連日続いた記録に残る猛暑日も終わりをみせ<
一昨日からやや涼しくなってきた。といっても平年並みの暑さに戻ったということだが。
 あまりに暑い日が続いたということもあるからだろうが、庭のケヤキの落葉が早くも急に始まった。一昨日の立秋からだ。少しづつでも季節は確実に秋へと向かっている。

 様々な思いが心の中を駆けめぐる。原爆忌を終えてこの夏は残すは70年目の8月15日だ。村山談話ならぬ安倍談話は先の大戦と戦後についていったい何をどう語るのだろうか。
 人であれ国家であれ、しでかした過ちがあるとして、迷惑かけた側に対して「お詫び」も口にせずに自らを誇り、これからを語ってもそれで理解してもらえるのか。

 人類の進歩と発展という言葉は今も昔もよくきく。しかし本当にニンゲンは良い方向に進歩しているのだろうか。文明は進歩したとしてもそれは全体として破滅へと向かって歩を進めているだけのような気もする。
 歴史や文明という観点で見たって、かつては栄えたいくつもの古代文明のように、今の我々が達したハイテク文明も近く破滅して終わりを迎えるだけのことかもしれない。
 季節が毎年ただ単に繰り返すように、人類の歴史、特に文明は、生まれては発展し栄え爛熟期を迎え、最後は内から外から様々な要因で自壊し滅び消えていく。
 だが文明は滅びたとしても生物としてのヒトは、全て死に絶えることはないだろうから、またそこから新たな文明が生まれ始まる。それをただ繰り返しているだけなのかもしれない。季節が繰り返すがごとく。

 もし、ニンゲンが一人もいない、死に絶えた世界がくるとしたらそれは他の生物も同様で、この地球も火星や他の太陽系惑星のような何ももう起こらない死んだような無機質な固まりとなるだけだろう。そういう可能性も当然あろう。今は考えても仕方ないが。

 人類は進歩も発展もせずにただ単に段階は違えど同じことを繰り返しているに過ぎないという史観がある。じっさいそう思えなくもない。
 ごくミクロ的に観たって、一つの大きな戦争が終わったとする。その時点では生き残った人たちは戦争が終わったことを喜び、もう戦争は懲り懲りだから二度としないと誓う。が、しばらくするとまた戦争をしでかし、また多くの人々が戦禍に遭い苦しみ戦争の悲惨さに気がつく。そして戦争はしてはならないと誓う。が、さらにまたしばらくすると戦争が始まっていく・・・

 何故そんなバカなことが繰り返し起こるのか。理由はごく簡単で、そのときどき生きている人、関わっている人たちが違うからに過ぎない。
 ある経験を持ちえた人は、学習する。特にそれが痛い苦しい経験だと二度と繰り返さないよう、起こらないよう常に意識して忘れないよう注意する。思い出していく。ならば過ちを再度繰り返すことはない。

 しかし人の一生は長くてもせいぜい80年前後だから、その体験世代が老いて死ぬ前にも次々と新たな未体験世代が増えてきてしまう。社会を動かしている世代も交代してしまう。その彼らはまだ体験も学習もしていないが故、経験世代が禁忌としたことが何故悪いのか知らないしわからない。
 食べてはいけないとされてきた毒の実でもともかく皆でまずは食べてみようとする。食べればとうぜんのこと毒に苦しむ。死ぬ者も出る。大変な事態が起こる。そしてようやく何故にそれが禁忌されてきたのか初めて理解する。
 今2015年の日本、そして世界はちょうどそうした瀬戸際に立っていると思える。

 70年という歳月はあまりに長い。短命な人ならその中にすっぽり丸々入ってしまう。その人は生まれてから死ぬまで戦争を一切知らずに関わることなく人生を終える。ある意味平和を享受した幸福な人生とも言えよう。
 実は我々の世界とはそうした未経験で生を終える人と、経験して死ぬ人しかいない。しかもその経験は、戦争に関しては自らの意志はほとんど関係していない。

 我の親たちは戦前、もしくは戦中派で、若き父は徴兵され戦地に赴き、女学生だった母は銃後として動員され、学校の正規の授業など一切受けられずに、毎日戦争遂行のためゼロ戦飛行機の部品づくりに追われていた。
 こう書く自分は戦後その父が復員してこれて、二人が職を得た米軍基地内で出会い結ばれてこの世に生を受けた。父が大陸で戦死していれば当然我はこの世にいない。また、母も疎開して栃木県佐野市にいなければ、北区東十条母の実家は米軍機の空襲で1トン爆弾を落とされ木端微塵となっていたから当然被災し死んでいただろう。
 生きていたとしてもたぶん、父と出会わないのだから、もしかしたら基地の米兵と結婚して今の我は日系アメリカ人として、米国にいて英語であまり読み手のない受けないブログを日々発信しているかもしれない。

 ぼくはそうした戦争体験世代の父母から生まれた。そして未だ戦争の経験はないけれど、このまま生きていけばおそらく日本にいても戦争を体験すると思っている。
 戦争に行かされたり、空襲を受けるなんてことはまずないと思えるが、戦争法案が通れば、安倍晋三が繰り返し言うように、戦争を未然に防げるのではなく、逆に戦争をしかけ、他国から攻撃を受ける状況に日本はなっていくのである。そのとき、今生きている戦争未体験世代の我々も全員体験者となる。

 戦争体験者には誰だってなりたくない。願わくば、生まれてから死ぬまで戦争を知らずに平和のうちに安心して死にたいと願う。
 しかしまたこうも思う。我は、この父母から、戦争の記憶は受け継いだ。彼らは次世代である我に繰り返しその時代を語ることで戦争とはどういうものか、戦時とはどういう状態か息子に記憶を継いだ。息子も戦争だけはしてはならないとはっきり理解した。

 が、戦後生まれの、「戦争を知らない子供たち」のまた子ども、今の二十代、三十代の人たちとなると、そもそもその親世代でさえ戦争体験の記憶がないのだから何一つ戦争について知るはずもない。親は子に語れない。祖父たちは戦争世代であったとしても核家族が進んだ現代の日本では孫は彼らから戦争の話を聴くこともない。
 体験世代がその子に戦争を語ることはあったとしても、子は第一世代にとって孫となる者たちに体験していないことは語れない。それもまた仕方ないと思える。

 よって戦後70年、じっさいの戦争体験者がほとんどいなくなったが故に、今またこうして「戦争法案」が真夏の亡霊のように臆面なく出てくるのである。そしてその危険性について今もまだ日本人は何もよくわかっていない。街では関心は高まらない。焦り暗澹たる気持ちにもなっていく。だが、まだできることはあると信ずる。

 戦争の記憶が少しでもある者は戦争を体験していない、何も知らない者たちにその記憶を語れ。体験を語れ。戦争とは映画やテレビ、ゲームの中のものはまったく違うということを。
 戦争とはいったい何なのか、どういう状況となるのか、そのことを知り過去の体験を今新たに共有することでしか戦争を止めることはできやしない。

 戦争を知らない愚か者は、戦争は決して悪いものではないと考える。紛争解決の手段として武力を用いてもかまわないと。だからバカは叫ぶ、進めーと。戦争に反対する若者は利己主義だと。
 なぜそんな愚かなことが言えるのかと言えば、戦争のことは何一つ知らずわかっていないからだ。体験者が高齢化で減り今の日本はそうした人たちであふれてしまった。特に政治家たち全員が戦争未体験者となってしまったから、こんなバカな戦争法案がまかり通るのてある。

 だからこそ、戦争を知る者は戦争を語れ、戦争とは何かわかっていない者にどれほど嫌なものか絶対にしてはならないことか語れ。今生きている、生き残った年寄りができることはそれしかない。特に戦争に行かされる若者世代に熱く語れ!

 何度でも繰り返す。戦争とは人が人を殺し殺される地獄に他ならない。良いことは万に一つもない。人類にとって絶対悪でしかない。ならば二度と繰り返さないためにも戦争ができる状態に法律を変えてはならないのだ。