9月は、哀しみの月2023年09月08日 00時01分19秒

★母の命日と、近づく父の命日を思う

 9月に入った。このところ台風が次々来ていることもあって、雨模様の日も多く、やや気温も下がる日もあって、記録的猛暑、酷暑の今夏もようやく終わりに近づいている兆しが見えてきた。

 また拙ブログ間が空いてしまった。
 何も状況は解決していないが、ようやく一段落してきたような、次の状況に移れると思えてきて先に当ブログ、再開のことを記した。
 が、今月2日の日に、近くでちょっとした音楽の集まりがあり、盟友太田さんを誘って参加したのだが、その後からまた気持ちも体調も崩れてしまい、家内での新なトラブルも起きたりもして何日かウツウツとしてしまっていた。

 で、このブログも気持ちが落ち込んでは書けなかったわけだが、近づく我が母と父の命日を前にして、今さら鬱状態になってもいられない。
 そう、今月は、我が両親の死んだ命日の月であり、本来は墓参りやら亡き人たちを偲ぶあれこれ多々行事の続く月なのである。
 が、浄土宗のお寺にある我家の墓所の下に、父母は、お骨となってそのまた親たちと一緒に納まってはいるものの、ウチは父母たち自身が生きていた頃から、そうした信仰、信心は極めて希薄であった。
 仏壇の位牌に手を合わせることや墓参りも常日頃疎く、また我自身の信仰もそれとは別にあり、父たちが眠る墓所のある寺に対する畏敬の念と有難さは覚えつつも、善き檀家、信徒ではないことは間違いない。

 が、死んだ日、命日というのは、どの宗教問わず意味を持つはずで、明日、9月8日は、2016年に逝った母の命日で、その一週間後、14日は昨年死んだ父の命日であり、今月9月は、ある意味弔いの月、亡き人を思う哀しみの月だと言えるかと思う。
 我もまた望まずとも、死ぬる月は、9月だという気がしている。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://masdart.asablo.jp/blog/2023/09/08/9615990/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。