追悼 西村賢太2022年02月06日 23時21分47秒

★「ダメ」ということに殉じた作家の末期

 様々な芸術の中で、ほぼ唯一、文学が奥深いと思えるのは、「ダメ」、ということであっても、作家以前に作品に価値と意義を見出しそれなりの評価があることだ。

 我が知る、現今の作家唯一無比のダメ小説家の訃報が届いた。最後の無頼派・西村賢太である。この人のダメぶりこそ、太宰治や石川啄木ら純文学中の破滅型系譜の末期に大きく位置すると我は皮肉ではなく高く評価する。
 そしてだからこそ、破滅的に、ある意味、自堕落の帰結として、早すぎる54歳という死を迎えたのである。本人も本望というか、ある意味満足であろう。
 本当に滅茶苦茶的に才能も人格もダメな人だった我は思う。それはある意味、自分もそうだから、年下でも憧れとして崇敬していた。まだこんなダメな作家が平然といたのか!!
 そもそも出自に訳があり、親が末井さんのようにダイナマイト爆破で死にはしないとしても、性犯罪者の息子として世間から爪はじきにされたため若くして中卒で世間に出、天涯孤独の身となり唯一「文学」だけが彼にとっての意地と救いであったという。
 もう今ではこんな人は出てこないだろう。

 我、マスダは、映画『苦役列車』から原作者である彼を知り、興味を抱いたが、はっきり言えば、映画のほうが原作小説より数段よく出来ていて面白く、フツーは、原作のほうが映画などより深く勝るはずなのに、中身のない原作を書いた当人に興味を抱いた。
 そして彼の書く小説よりも作家本人のほうがはるかに興味深く、今時こんなダメでバカな人がいることにカンドーすら覚え好感抱いた。

 ただ、はっきり書くが、純文学、私小説の作家にありがちな、引き出しの少なさ故、彼の書くものは同工異曲に尽きて、あえて書くが、せめて石原慎太郎や曽野綾子たちの10分の一、いや、百分の一の才があれば、小説家としてやっていけるのに、これでは難しいだろうと好きな作家ゆえ心配していた。
 が、テレビやマスコミの世界は懐が深く、近年は、ちょっとヘンな異端「小説家」として、それなりに面白おかしく扱われ、それなりのニーズはあったようで、小説よりもタレント的にあちこちで見かけることが多くなった。まあ、あんな人でも何とか糧を得る居場所があったのだなあと安心もしていた。※これがヘンの度を過ぎると亡き宅八郎的にメディアから排斥されてしまうのであるが。

 ただ、突然の訃報を知り、今はちょっと複雑な気分でいる。つまるところこれこそが、彼にとって「文学」に殉ずるということなのだと思う。
 彼にとって、慎太郎や曽野綾子的にダラダラとマスメディアを騒がせ無意味に長生きすることは本当に本意ではなかったはずで、世に認められず早逝こそが彼にとっての作家の理想であり、三島由紀夫の死の必然と同じく、ぎりぎりの死に歳、死に際であったのかとも思える。

 文学とはそれほど奥深いということだ。この稿に首を傾げる方がいたら、まず彼の小説を手に取り、ついで、ダメ文学の象徴、近松秋江をお読みいただきたい。
 ストーカーなど言葉もなかった時代に、自分を捨てて逃げた女についてぐずぐず臆面なくも未練がましい顛末をひたすら「小説」にしたダメ文学は今こそその呆れ果てるほどのダメさ故に価値があろう。
 つまるところ、「ダメ」ということをそのまま書き記すこと、それこそが芸術の底と奥行きを広げて同じくダメにいる人々の心に届くのではないか。この人を見よ、である。

 才能の有無は問わない。つまるところ、綺麗でわかりやすく見栄えするものに価値を置くのならば、究極はナチスドイツが推奨したアーリア人種の理想的「芸術・絵画」であり、今でも中国やロシアなどの全体主義的価値観に繋がっていく。
 芸術とは、それ以前に、もっと多様な、例えばムンクやゴッホ、そしてアウトサイダーアートも含めた異端や「ダメ」なものも含め、その存在価値と意義を認めていくものなのだと我は思う。
 残念ながら、芸術もまた「商売」に成り得るか、であるから、音楽も絵画も「ダメ芸」は広く世に知られない。しかし、かつての文学は、そのダメさを特異さ故に認めて、そこに評価を与えてきた。だから西村賢太的な人でも認められ「居場所」はあった。
 しかしもう今では全てが単純でわかりやすく、耳に心に心地よいものばかりとなって、そうでないものは即拒絶されてしまう時代だから、彼のような小説はいろんな意味で難しかっただろうと思う。

 むろん、テレビタレントとして、かつての「本業」を離れ忘れて居場所を得る人たちも多々いる。例として適切かわからないが、過ぎし日の山本晋也やデイブ・スペクター的コメンテーター的な立ち位置の人たち等々。
 西村賢太も芥川賞作家という肩書で、タレントとしてやっていけるかと安心していた最中に突然の訃報である。
 しかし、彼は小説家としてこれで世に名を残すことになるのだからある意味「幸福な死」ではないだろうか。少なくとも、政治家や都知事として知られ、小説家でもあったという肩書の人よりもはるかに。

 我は先日亡くなられた石原慎太郎氏はそもそも小説家として高く評価しキライな作家ではない。少なくとも村上春樹某より才能はある。が、本人の人格も政治活動も含めて、最低最悪だと断ずる。あれほど臆病かつ傲慢な人、つまるところ卑小かつ卑怯者をなんで世間は赦し甘やかし持て囃して来たのか不思議でならない。その人気の理由がわからない。大スター裕次郎の兄だからか!?

 問題は、芸術とは、当人の人格や資質とは離れた関係ないところで出現する、まさに天賦の才能の結果だということだ。人間性とは一切関係なく。だからこそ芸術は奥深い。そして素晴らしい。
 作家は、その芸術の神の前に、どこまで真摯に頭を下げられるか、ではなかろうか。

悪いことばかり続いているが・・・2022年02月10日 17時35分23秒

★霙がちらつく夕暮れに思う

 2月も半ば近くとなる。また更新できず間があいて申し訳ありません。

 今日は朝から雨まじりの細かい雪が降り続いている。が、地面に落ちると溶けてしまい今はまったく積もってはいない。
 予報では、東京にも大雪注意報が出ているが、これを書いている現時点、多摩地域・ウチの辺りでは午後5時過ぎでは、ただ冷たい雨が降り続き、雪もよいの氷雨状態でそんな大雪になるとは思えない。まあ、明日の朝まで降れば気温も下がるのでどうなるか予断はできないが。

 いろいろ書きたいことは多々あれど、年明けからともかく多事多難というか、トラブル続きで、ここに書くことは悪いことばかりで、自分でも情けなくてこれでは読み手もうんざりするだろうと更新する気力も失せていた。
 たまには、「良いこと」というか、少しでも良い方向に向かったことをお知らせしたい。
 
 我も父も幸いにしてコロナには感染せず、この冬もまあ何とか無事に生きているのだが、父の利用している介護施設のうち、一つが陽性者が出、閉鎖されたことは先にお知らせした。
 そこのショートステイが使えないと、週のうち半数以上、父は在宅ということになってしまうので、もう一か所のほうに無理言って、そこを利用できるだけ振り替えてもらった。
 だが、今はどこもコロナで閉鎖された事業所が多く、そこも他の利用者との兼ね合いで、ずっと預けぱなしにできず、ちょくちょく父は帰ってきてしまう。
 そんなで、先月後半から父は一つの介護施設を行ったり来たりし、一泊だけウチで寝たり、ときに丸々一日在宅の日もあったり、我もその世話と応対に疲弊していた。
 まあ、それでも二カ所のうち一つでも閉鎖にならず日数増やして使えたのは幸いであり、ようやく今日になって、もう一つの施設から来週から利用再開できるとの連絡があった。
 15日の火曜からは通常通りとのことだから、三週間の閉鎖で終了したわけで、これで我の一苦労も終わることになる。やれやれと言うしかない。

 ついでに悪いことを追加でまた一つ報告しておくと、迂闊さから愚かにもまた愛車のホンダのミニバンのバッテリーが上がってしまい、どうしたものかと頭を痛めていた。
 が、それは、この車を斡旋してくれた修理工場の知人が来てくれて、バッテリーそのものを交換してくれて解決となった。

 昨年の3月だったか、やはり一度上がってエンジンがかからなくなり、ジャンプスターターなるキットをAmazonで購入して、父に手伝ってもらい何とか充電でき一度は解決できたことは報告したかと思う。
 今回も同様にその方法で自ら再起動を、と考えていたが、ウチの車は、バッテリーの位置がそもそもヘンな場所にあり、ものすごく面倒な手順を要する。
 前面のボンネットを開けて、まずウオッシュ液のポリタンクをどけないことには、バッテリーはその下にあるので見えてこない。一人では我のような不器用は、作業ができない。
 前回はバッテリーにたどりつくまで半日かかって、父にそのタンクを持ち上げてもらって、その間にキーを回ことを繰り返して何とかやっとエンジンがかった。
 その手順を思い返すとやはり憂鬱かつ面倒で、むろん二度目だから、前回よりはカンタンにできると思えたが、さてどうしたものか悩んでいた。
 他の車のように、ボンネットなり座席の下なり、そこを開ければすぐにバッテリーが見える車をこの次は買おうと今は強く思っている。

 さておき、三重県の津市に現在は、移住してしまったその修理工場の人に、電話かけて相談したら、運よくというか、幸いにも所用で東京に行く用事も近くあるとのことで、彼にお任せすることにした。
 で、数日後、彼がウチまで来てくれて、新しいバッテリーに交換してくれた。※傍らで見ていたら、整備のプロでもこの車は、バッテリー交換にかなり苦労されていた。前面の狭いスペースにパズルのように詰め込んであるのである。 
 考えてみると、そのバッテリ―自体、かなりへたっていたようだから、車内灯をつけっぱなしにしていたことと、この寒さもあって上がったようで、我自ら前回のようにチャレンジしても今回は、再起動できなかったかもしれない。

 と、毎度ながら我がトラブルの話ばかりしているが、良いこともある。
 正月から関節炎で動けなくなっていた三本脚の猫、キジ子は、レーザー治療のかいがあったのか、今は、ほぼ元通りに歩けるようになったし(※まだ通院中)、やはり後ろ足を昨年の夏にケガして骨髄炎起こした子猫、しんのすけも大きな手術はしたものの、いまは完全に回復して大人の猫になった。
 今後、ケージから出したらどう扱うか頭痛めているが、ともかく無事治療は終わったことは報告しておかねばならない。お金は総額40万かかったけれども。

 また、我が父もこのところ食欲も戻り、家でも施設でもまあまあコンスタントに食べていることもあって、一時期は、50キロにまで落ちた体重もやや増えてきていろんな意味で持ち直してきた。
 去年の1月の段階では60キロあったのが、2021年の一年間で、10キロ減ってしまい、かつては80キロ近くあった大男が、強制収容所の囚人のようなガリガリの姿になってしまっていた。
 50キロを切ったら、もうアブナイと思ってたので、いまは、少しでも体重が戻ってきたので、ほっと安堵している。
 一番寒い厳冬の月、二月も半ばとなり、春はもうすぐ。この季節を乗り切れば、しばらくは過ごしやすい時期が続く。
 夏には夏の憂いがやってくるとは思うが、ともかくまずはこの冬は無事に乗り切れると思いたいし、そう思えてきた。

 古人曰く、禍福は糾える縄のごとし、ともされているが、それよりも我は、そもそも何が幸いで、何が不幸なのかも人はその都度判断はできないのだとこのところ思えてきた。

「猫の日」に思う2022年02月22日 21時39分24秒

★ますむらひろしの猫たちに教わったことから

 今日は、2月22日、数字の並びがニャンニャンということで、知らなかったが、「猫の日」なのだそうだ。しかも今年は、2022年なので、スーパー猫の日なんだと。

 BSなどでは、猫番組の特番やってたり、どうやらあちこちで、猫で盛り上がってるらしい。
 ウチにも今数十匹の猫たちがいるが、彼らはそんな恩恵はまったくなく、貰い手がなく家に残って狭い室内に閉じ込められてストレスいっぱいで大騒ぎしている。
 さておき、先日買った童話本専門誌『moe』誌でも猫作家たちの一大特集をやっていて、画家、イラストレターだけでなく敬愛する大島弓子先生もとうぜん『綿の国星』などで取り上げられていたが、なぜか、猫マンガと言えば、ますむらひろしのはずなのに、彼はなぜか欠落していた。ヒデヨシがかわいそうではないか。
 
 今日では、擬人化した猫たちが活躍する活劇ファンタジー漫画家としてコアなファンを抱く、ますむら・ひろしであるが(いつの間にか表記に中黒・が入っていた)、我がそもそも知る、月刊漫画誌「ガロ」でデビューしたときは、猫たちは、今よりはるかに極めてリアルに描かれ、顔の毛の1本まで綿密に細かく描きこまれた細密画的特異な世界の作家であった。
 ストーリーなど特になく、猫たちが作者の思いを淡々とただ語るというような随筆のような漫画でともかく斬新で我はすぐに魅せられた。

 そのデビュー作ではなかったと思うが、ある回では、一人の猫がぽつんと他の猫に呟く。今、手元にその号が出てこないので、正確ではないと思うが、こう言うのである。
 「ビートルズを聞いたとき、自分は、9時から5時まで働くような大人にならないと決めたんだ」と。
 まだ社会に出てないどころか中学生だったか、高校生だった我は、その言葉に驚きひどく魅かれて、そうか、会社員などにならない生き方、ライフスタイルもあるのか、ならばそうしようと決意した。

 むろんその他にも、かつての「宝島」誌(植草甚一責任編集と銘打ってた)や晶文社の「就職しないで生きるには」シリーズとか、様々な自由な生き方、働き方を教唆する本と出合ったことも大きく影響していると思う。
 が、今の自分、まっとうな勤め人、会社員などにはならず、つまり生涯フリーランス的な生き方を選んだ、カタギではない生き方のきっかけは、そのますむらひろしの猫漫画のそのコマの一言によるところが大きいような気がする。

 ただそれだけのことだが、じっさいの猫との出会いで、救われた人とか人生が変わったとかいう心温まる話はよく聞くが、我は、本物の猫には、ただ手を焼き振り回され、ケガや手術などで次々と出費がかさみ本当に頭痛い。
 猫の日だから書くが、この数年で、キジ子としんのすけという二匹の猫の病院代だけで百万円以上消えてしまった。※命はかけがえがないものだからその金が惜しいとは思わないが、カードの引き落としの前日など金の工面であれこれ悩むときなど、なんでこんなことが我に起こるのか!!とつい天を仰いでしまう。

 猫の恩返しというようなことは当然ながら何もなく、どんなに世話しても逆に引っかかれたり嚙まれたりして、良いことは一つもない。そう、我は猫より犬のほうがはるかに好きだ。大きな声で叫びたい。
 が、自分の生き方を決めるきっかけになったのは、やはりその漫画の中の猫の一言であるわけで、思うに、リアルに描かれた猫だからこそ言葉が我に届いたのだと気づく。

 我がうんと幼児のとき、本当の赤ん坊のときの写真にも傍らに猫が写っていた。好むと好まざるとは関係なく、たぶん我は猫とは一生縁が切れないのだと思う。
 ブックカフェは断念して猫カフェでも始めるか。