心中穏やかざるものあるが2015年01月22日 23時06分04秒

★憂鬱気分を吹き飛ばせ          アクセスランキング: 191位

 このところ人と会い打ち合わせがあったり友人がウチに泊まったりと何だかんだ慌ただしかった。そしてつい家でその友と呑み過ぎた。吐いたので宿酔にはならなかったがやはり頭が鈍く痛く今日は何か体調すっきりしない。

 ブログも書きたいことも多々あり書かねばならないのだが、いろいろ思い迷い考えるところ大きく、いったい何から書けば良いのか混乱している。
 昔の人の表現に、心中穏やかざるもの有、というのがあった。今、シリアでイスラム国なるテロ組織に拘束されて身代金要求と引き換えに殺害警告を受けている二人の邦人のこともあって、ひざまずく二人にナイフを振りかざし脅す戦闘員の映像を見て以来、どうにも心は落ちつかない。このような無法の前に国家は何ができるのか。何をなすべきか。

 預言者モハンマドの風刺画掲載と表現の自由についても考えるところもあり、さらには京都のほんやら洞が全焼した件についても記さねばと思い、自らの抱えている案件も含めて何から手を付けるべきか心はざわざわ揺れ動いている。

 1月も間もなく終わる。24日土曜の「教育の貧困コンサート」の手伝いもありその準備をしながらあれこれ考えている。全てに拙い我にインディーズ誌から原稿依頼もあった。締切も近くプロの書き手たちと伍して何を書くべきか思案している。
 が、なにはともかく、こんな自分を用いてくれる人たちがいることは有難い。期待に応えることは当然だが、それ以前に失態しでかして迷惑かけぬよう慎重にミスらないよう細心の注意で臨んでいく。それでもまた自分のことだから何かしら失敗はするだろうけど。

 外は冷たい雨が1日降り続いている。山梨の山里はまた雪であろうか。様々な思いに行動がなかなか追いついていかない。そして時間だけが足早に過ぎて、一人取り残されていく。

 焦り苛立つ気持ちもわくが、少しづつでもやるべきできることの歩を進めていく。きっと良くなる、もっと良くなっていくと信じながら。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://masdart.asablo.jp/blog/2015/01/22/7547866/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。