もう一度「人生」を取り戻したい ― 2025年04月01日 23時39分27秒
★『うたう古本屋』の頃に戻していく
昨日の夕方から、春の雨らしいさほど強くない雨が今夜もずっと降り続いている。
春先は雨が多いのは毎年のことだが、雨の日はやはりうすら寒い。が、先日までの晴れた日中は汗ばむほどの夏日よりは、自分にとっては好ましい。これが本来の今の季節の気温だろう。
あのまま春など来ないで暑くなって、それが今年も11月頃まで続くのではないかと非常に危ぶんでいた。
そうなると一年のうちの四分の三は、夏ということになり、冬は来るだろうが短く、春と秋は合わせても一か月あるかないか。
じっさいこのまま地球沸騰化が進めば、近い将来そうなる可能性は高いだろう。異常気象は恒常化し、災害は多発して水不足と食糧危機がさらに世界中を覆う。
我々はいまほんとうに大変な危機的な時代に生きている。そのことに思い至らぬ者は、米国の現大統領を筆頭に大国の為政者に多い。情けないこっちゃ。
戦争などやっている場合ではないのだ。自分の国だけが栄えたところで、他国も含めて地球全体が衰亡していけば一国だけでどうやって生きていくのか。
ほんまエライことでっせ、責任者出てこい!! と昔の上方漫才のように叫ぶ以前に、そう、何をエラソーに言ってる自分、我が身のことがまず先決である。
昨日の夕方から、春の雨らしいさほど強くない雨が今夜もずっと降り続いている。
春先は雨が多いのは毎年のことだが、雨の日はやはりうすら寒い。が、先日までの晴れた日中は汗ばむほどの夏日よりは、自分にとっては好ましい。これが本来の今の季節の気温だろう。
あのまま春など来ないで暑くなって、それが今年も11月頃まで続くのではないかと非常に危ぶんでいた。
そうなると一年のうちの四分の三は、夏ということになり、冬は来るだろうが短く、春と秋は合わせても一か月あるかないか。
じっさいこのまま地球沸騰化が進めば、近い将来そうなる可能性は高いだろう。異常気象は恒常化し、災害は多発して水不足と食糧危機がさらに世界中を覆う。
我々はいまほんとうに大変な危機的な時代に生きている。そのことに思い至らぬ者は、米国の現大統領を筆頭に大国の為政者に多い。情けないこっちゃ。
戦争などやっている場合ではないのだ。自分の国だけが栄えたところで、他国も含めて地球全体が衰亡していけば一国だけでどうやって生きていくのか。
ほんまエライことでっせ、責任者出てこい!! と昔の上方漫才のように叫ぶ以前に、そう、何をエラソーに言ってる自分、我が身のことがまず先決である。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://masdart.asablo.jp/blog/2025/04/01/9765267/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。