曇りがちの「明治節」に2012年11月03日 19時49分13秒

★疲れが出たのか、メマイと耳鳴りの一日。

 文化の日である。が、ウチでは老人夫婦なので、今日は何の日かと、戦前ならば「明治節」だとは夫婦の会話である。まあ、つまり11月3日は明治天皇のお生まれになった日ですね。
 この日は、昔から「晴れの得意日」なのだそうで、ほとんど雨は降る事はない日なのだと母は言う。しかし、今日は雨は降らなかったものの朝から曇りがち、薄曇りで午後から晴れては来たがあまりスッキリした秋晴れとはならなかった。そんなで洗濯物もからっと乾かなかった。

 このところ出かけることが多く疲れがたまったせいか、数日前から机に向かってパソコン作業をしているとどこか遠くで電話のベルがプルルル・・・プルルルル・・・とずっと鳴っている。でもよく耳を澄ますとどこにも鳴っていない。つまりそれは耳鳴り、幻聴なのである。しかし気になる。
 メマイは昔からあったし、下手するとメニエール氏病なのか、グルグル目の前が回転することすらあった。そういうときは吐く。低血圧ゆえ軽いふらつきは日常的だが、今日は特にそれもひどく、さらにこの幻聴である。どうしたことか。いったいどうしたものか。

 メガネもこのところ老眼が進んだのか合わないようで特に右目がやたら疲れる。年内には新しいメガネを作ろうと思いつつなかなかメガネ屋行けない。今話題のパソコン用のレンズにするとやや割高なのだがそれでも今は格安でメガネが作れる時代だから一万円以内で納めたい。
 あれこれ出費もかさんで何か新しい金儲けを考えねばならないのだが、もう年内は懸案のことを片づけるだけで精一杯である。

 商売のこともともかく先送りにして、冬支度と無頼庵の企画に力を注いでいく。当日は唄いたい人は誰でも歓迎する。おっとその前に11日の反原発大集会がある。それまでに体調を戻さないことには・・・。

 そんなこんなで愚痴こぼしてごめんなさい。ともかく御身大事、早く寝るしかない。