リモートでの「コンサート」を終えて思う2020年07月28日 15時03分37秒

★ネットを通して「見る」ことと生で「体験」することはやっぱり違う

 俗に「見ると聞くでは大違い」という諺というか、俚諺がある。
 つまるところ、耳で聞いて既に知ってはいたことが、実際に見ると、つまり「体験」してみたら、それは全く違っていた、ということであろう。
 これは何だってその通りで、知識として既に知っていたとしても、じっさいの経験してみたことは違うし遠く及ばないという絶対的真理である。
 昨今、きちんと読まずともその本のストーリーや趣旨、大意が○○分でわかると謳う本がかなり出ている。つまり粗筋を簡便にまとめたものだ。テレビでも同様の企画があったかと記憶する。「20分でわかる何々の類」である。

 確かにこの世には、やたら長大な何冊何十巻にも及ぶ長い物語が古今東西にいくつもあって、世間の常識として、あるいは就職などのときの適性検査での「常識的知識」として、一度は読み通しておきたいと願う名前だけは有名な「名作」本がたくさんある。
 が、この我もだが、そんな長い物語は時間も気力もなくなかなか最後まで読み通せたものはごくわずかしかない。で、それを誰でもどんな話かすぐにわかるように、ストーリーと要点をまとめて教えてくれるのである。ある意味有難いことだ。
 確かに、それでその物語は読んではないが読んだ気もするし、話はどんなかわかったと思えて来る。
 が、それはただ「知った」に過ぎないことは説明するまでもないだろう。
じっさいに読んで、読み通さない限りは、その本を読んだという「体験」「経験」にはならないし、その物語の真に名作である所以、つまりほんとうに大事なこと、価値はわかっていない。
 それは本に限らず何だってすべて同様で、「見る」にしてもじっさいに体験して「見る」のでなくネット上で「見た」こと、視聴したことなどは、実際にその場にいて「見た」こと、つまり実際に「体験」したことに遠く及ばないことは間違いない。

 今は、21世紀、実に便利な時代で、このコロナ禍騒動でも現実問題として人が一堂に集えないとしても学校教育などの現場では、リモートで、つまりインターネットを通して「会い」、集い、語らい、教え、学ぶこともできる。会社などの「業務」も信じがたいが七割はそうしたテレワークで代行できるらしい。
 「教育」や「仕事」は、ともかくそこに何らかの「結果や成果」が出れば、そうした出社や登校不要のオンラインでのテレワークやリモート、Zoomなどで代用がきくのであろう。
 では、コンサートはどうか、である。
 ずっと考えているのだが、たとえ生配信であろうとも、「見ること」と直にその場で「参加する」ことはやはり大きな違い、隔たりがあると言わざる得ない。代用はきかないのだ。

 ※もう一回このこと書き足します。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://masdart.asablo.jp/blog/2020/07/28/9272678/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。